本ページはプロモーションが含まれています

【中古マンション購入体験談】物件⑦~内覧7件目・初めての売主居住中マンション~【内覧ポイント】

中古マンション購入

【中古マンション購入体験談】物件⑦~内覧7件目・初めての売主居住中マンション~

今回は、私が7件目に内覧した物件です。

2021年11月に訪問しました。

前回の6件目の内覧から1か月後。今回も二人で内覧しました。

この物件はずっと空きが出ないかなと思っていたレアなマンション物件でした。10月中旬に内覧を申し込んだのですが、売主の都合により11月まで中止になってしまいました。

申込のところで少し段取りがうまくいきませんでした。

最初はいつもと違う不動産会社で内覧を申し込みをしたのですが全く連絡がありません。数日後にいつもの不動産会社から情報が出ていたので、そちらで内覧を申し込みました。

私たちは、ずっとお世話になった不動産会社にお願いしたいと思ってたからです。

今回の内覧ポイントは「売主居住中のマンション」です。

売主さんをはじめ、たくさんの人が集まりました。なんとマンションに着くと売主側の不動産会社の方もいました。

売主側の不動産会社の1人
売主さん夫婦2人
私たちが側の不動産会社の1人
私たち夫婦2人

計6人がいました。

結構な人数ですよね(笑)

物件内容

内覧した物件は以下の通りです。

・間取り 3LDK
・階数  3階
・向き  南
・面積  73.47㎡
・価格  3,280万円
・築年数 築16年
・管理費 13,290
・修繕費 16,160
・駐車場 自走式駐車場
・駅から徒歩9分

よかった点

良かった点は以下の通りです。

・立地
・自走式駐車場
・3階でEV使わずに階段を利用できる
・間取り(夫の部屋もあり)

居住中の物件ということで、売主さんに気を使いつつ内覧を進めました。ただ基本的に不動産屋さんがリードしてくれるので、あまり気を遣わずに、それほど心配することはありません。

これに決めた!

これに決めました。

私たちがこだわっていた条件に一致したからです。

・今使っている冷蔵庫が入ること

・立地・・・私たちは駅の東側を希望してました。西側は繫華街で、東側は住宅街。仕事に行くのにも西側だと線路を渡らないといけないのが面倒く、東側の方が便利でしたので。

・駅からの近さ・・・ 徒歩15分以内を希望

・2LDKか3LDK・・・夫が自分の部屋(仕事部屋)を欲しがっていたので

・価格・・・3,000万円以下くらい

・静かな場所

・駐車場・・・出来れば自走式を希望

このような感じで、ほぼ希望通りでした。

ただマイナス点もありました。少し相場より高いのと若干古い感じがしました。

内覧が終わってすぐマンションの外で夫と不動産会社の人と立ち話しました。

夫は気に入っている様子でした。

これ以上の物件はもう出てこないと思い、そのまま不動産会社に申込をしました。

まとめ

今回の内覧ポイントは「売主居住中のマンション」でした。

居住中でも不動産屋さんがサポートしてくれますので、スムーズに内覧することがきました。物件が居住中であってもどんどん内覧を申し込んで見学させてもらいましょう。

結果的に、内覧7件目で購入を決めました。

妥協点は何点かありましたが、私たちのこだわっていた条件がほとんどクリアしていました。物件も人気物件で、これ以上の物件は出てこないと思い、とうとう申込に至りました。

また申込については詳しくご説明します。

これまで内覧してきて、申込までのポイントとしては、申込はスピードが重要です。特に人気の高い物件は「これだ!」と思ったらすばやく行動しましょう。

早もの勝ちですのでライバルが出現しないうちに勝負を決めてしまうのがポイントです。

そのためには、たくさん内覧をして、物件を見て、良し悪しを見極めるような目を養っておくのが大切です。

私たちの内覧シリーズはここまでですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました